Menu
SEO対策

コンテンツSEOとは?メリット・デメリット、費用対効果についてわかりやすく解説

アイキャッチ画像
目次

コンテンツSEOとは、ユーザーのニーズを満たせる良質なコンテンツを提供することで、検索エンジンからの集客数を増やす施策です。コンテンツSEOに取り組むときは、単にコンテンツを制作・公開するだけではなく、高品質な内容に仕上げることが重要です。

この記事では、コンテンツSEOの基本的な知識について紹介します。施策を成功に導くためのポイントも説明するので、コンテンツSEOの入門編としてご活用ください。

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOは、高品質なコンテンツを継続的に発信して蓄積することで、GoogleやYahoo!といった検索エンジンからの集客を強化する取り組みです。コンテンツSEOは、検索エンジンからの評価を高めて検索順位を向上させるSEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)施策のひとつです。

まずは、これからのマーケティングに欠かせないコンテンツSEOの基本的な知識を身につけていきましょう。

なお、コンテンツSEOの成果を左右するコンテンツ制作については、こちらの記事で紹介しています。あわせてご覧ください。

関連記事:コンテンツ制作とは?種類ごとの特徴やメリット・デメリットを紹介

コンテンツSEOの目的

コンテンツSEOの目的は、検索エンジンからの集客と売上向上です。検索エンジンでの上位表示を成功させることで、Webサイトへの訪問数増加やブランド認知度の向上、顧客との信頼関係構築を目指します。

従来のSEOでは、サイトの内部を整備したり外部リンクを増やしたりする「技術的な施策」が重要視されていました。一方で、近年注目を浴びているコンテンツSEOでは、「ユーザーにとって価値のある情報を提供すること」に重きを置いています。

コンテンツSEOが重要な理由

コンテンツSEOが重要視されるようになった理由として、以下の2つが挙げられます。

  • 検索エンジンの取り締まりが強化されたから
  • 検索エンジンのアルゴリズムが進化したから

以前は、不正な被リンクを大量に設置したり、キーワードを不自然に詰め込んだコンテンツを制作したりする「ブラックハットSEO」が横行していました。しかし、ブラックハットSEOはユーザビリティを著しく低下させるため、現在は取り締まりが強化されています。そのため、ユーザーに取って有益な情報を提供する適正なSEOで順位を高める施策が重要視されるようになったのです。

また、検索エンジンのアルゴリズムがより自然な言語処理と高度な文脈理解を行えるようになったことも、コンテンツSEOの重要度が増した一因として挙げられます。実際、Googleは自然言語処理技術「BERT」をGoogle検索に利用し始めたことを発表しています。

上記のような理由により、近年のWeb集客戦略において、良質なコンテンツを活用したSEOが不可欠な施策であると考えられるようになったのです。

※参考:Understanding searches better than ever before|Google (英語)

コンテンツSEOとコンテンツマーケティングの違い

コンテンツSEOとコンテンツマーケティングは密接に関連していますが、厳密には異なる概念です。

コンテンツマーケティングとは、価値のあるコンテンツを通じて見込み顧客を育成して、購買を促進する施策です。また、既存顧客とのコミュニケーションやロイヤルカスタマーの創出など、コンテンツを活用した包括的なマーケティング施策を指します。

一方でコンテンツSEOは、検索エンジンを通じた集客手法そのものに焦点を当てています。つまり、コンテンツSEOは「コンテンツマーケティングの目標を達成するための手段のひとつ」であると言い換えられるのです。

コンテンツSEOとテクニカルSEOの違い

コンテンツSEOとテクニカルSEOは、どちらも検索エンジンでの上位表示を目指す施策ですが、それぞれには大きな違いがあります。

テクニカルSEOは、Webサイトの内部構造を整えて最適化する施策です。検索エンジンのクローラーが効率的にサイトを巡回できるようにすることで、インデックス(データベースへの登録)を促進します。具体的には、サイト読み込み速度の改善やモバイル対応、XMLサイトマップの最適化といった施策が該当します。

一方でコンテンツSEOは、コンテンツの質やキーワードとの関連性に焦点を当てて、ユーザーにとって価値ある情報の提供に重点を置く施策です。

SEOで成果を挙げるには、どちらか一方の取り組みだけでは不十分です。上位表示を実現させるためには、コンテンツSEOとテクニカルSEOの両方に注力する必要があります。

コンテンツSEOのメリット・デメリット

コンテンツSEOを実施することには、メリットとデメリットの両方が存在しています。

ここでは、それぞれについて詳しくみていきましょう。

コンテンツSEOのメリット

コンテンツSEOのメリットは、次の4つです。

  1. 継続的に検索流入を増やせる
  2. 拡散性が高い
  3. コンテンツを流用できる
  4. ブランディングにつながる

継続的に検索流入を増やせる

コンテンツSEOの最大のメリットは、継続的な検索流入を目指せる点です。

上位を獲得したコンテンツは、適切なメンテナンスを行えば、長期にわたって集客を続けてくれます。予算がなくなると配信が止まる広告とは異なり、高額な費用をかけ続けなくても集客できるところはうれしいポイントでしょう。

制作したコンテンツは、削除しない限り企業に残り続ける資産になってくれます。集客面や資産としての安定性が高いコンテンツSEOは、ビジネスの持続的な成長を支える重要な基盤となってくれます

拡散性が高い

高品質なコンテンツは、SNSなどのプラットフォームで積極的に共有されやすい傾向にあります。この「拡散性の高さ」は、コンテンツSEOを実施する大きなメリットのひとつです。

第三者であるユーザーに拡散されるコンテンツは、企業が行う拡散よりも注目度が高く、ユーザーからの信頼感も高まりやすくなります。また、他媒体からの被リンクやエンゲージメントは検索エンジンからの評価を高め、SEO面でプラスの効果を発揮してくれます。

このように、コンテンツSEOはSNSマーケティングと組み合わせると、大きな相乗効果が得られるのです。

コンテンツを流用できる

コンテンツSEOの実施を通じて蓄積されたコンテンツは、企業の資産になります。

制作したコンテンツは、他の媒体に掲載したりメールマガジンやWeb広告の流入先に設定したりと、さまざまな方法で活用できます。既存コンテンツを流用すれば、新しくコンテンツを制作するコストを抑えられるでしょう。

一度のコンテンツ制作で複数の用途に対応できれば、マーケティング効率を大幅にアップできます。さらに、異なるチャネルで一貫したメッセージを発信しやすくなるため、ブランドの一貫性を強化できるというメリットもあります。

ブランディングにつながる

コンテンツSEOは、集客手法として優秀なだけではなく、ブランディング手法としても強力な効果を発揮します

コンテンツSEOを実施して検索結果の上位に自社コンテンツが多く表示されれば、その分野における企業の権威性や専門性、信頼性が強調されます。これは、Googleが重視する「E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)」に直結するので、さらなるSEO評価の向上につなげられるでしょう。

また、質の高いコンテンツを通じて企業の価値観や専門知識を発信することで、ブランドの個性や強みを強くアピールできます。コンテンツを通じてユーザーの問題解決に貢献できれば、ブランドへのロイヤルティが高まり、良好な関係性の構築も可能にしてくれます

このように、コンテンツSEOはブランド戦略に多くのメリットをもたらす、非常に有用性の高い手法なのです。

コンテンツSEOのデメリット

コンテンツSEOのデメリットは、手間と時間がかかる点です。

高品質なコンテンツの制作には、調査や企画立案、制作、編集など複数のプロセスが必要です。また、SEO評価が安定するまでには通常半年以上の期間がかかると言われているので、即効性を求める企業には適していません。

たとえコンテンツを公開できたとしても、情報の鮮度や正確性を保つため、定期的にメンテナンスすることが求められます。

継続的にコンテンツSEOを実施するには、専門知識を持つ人材や予算の確保が不可欠です。そのため、長期的な視点で取り組める企業やまとまったリソースを投入できる企業でなければ、成果を出すことは難しい可能性があります。

自社で対応するのが難しい場合は、コンテンツSEOに特化した外部企業に相談することを視野に入れるとよいでしょう。

コンテンツSEOのコストパフォーマンスとは?

コンテンツSEOを検討する企業が気になるポイントとして、「費用対効果」が挙げられるでしょう。

ここでは、コンテンツSEOのコストパフォーマンスが高いかどうかについて説明します。

コンテンツSEOの費用

コンテンツSEOを実施するときの費用は、企業の規模や目標によって大きく異なるため一概にはいえません。

社内で対応できる場合は、ほとんど予算をかけずに始めることも可能です。一方で、専門企業に外注するときは、以下のような費用感が目安になります。

  • メディア制作費用:100〜800万円
  • KPI設定&ツール設定:10~30万円
  • SEOキーワード設計:45〜70万円/30KW
  • SEO記事作成:5万〜15万円/本
  • SEOコンサルティング:15〜50万円/月
  • SEO関連ツールの利用代金(例):$99~/月

施策全般のサポートを依頼したい場合は月額30~50万円、運用をまるごと任せたい場合は月額50万円以上の費用がかかると考えておくとよいでしょう。

格安制作会社やフリーランスなどに依頼する場合は、上記より費用が安価になることもあります。しかし、知識やスキルに差が生まれやすいため、慎重に依頼先を選定することが大切です。

コンテンツSEOは中長期的にみるとコストパフォーマンスに優れた施策

コンテンツSEOは、初期の段階では高額な投資が必要になる施策ですが、中長期的な視点でみると非常にコストパフォーマンスは高いといえます。制作したコンテンツが継続的に集客し続けて、時間とともに投資対効果が向上していくためです。

コンテンツSEOの特徴は、広告のように継続的にコストをかけ続けなくても効果が持続する点です。また、質の高いコンテンツは企業の資産となってさまざまなシーンで再利用できるので、投入した費用以上のリターンを得ることができます。さらに、ブランディング効果や顧客との信頼関係構築など、金銭的に数値化しにくい価値も生み出します。

つまり、コンテンツSEOにかける費用や時間は、企業の長期的な成長を支える重要な「貯金」や「投資」として考えることが可能なのです。

コンテンツSEOを成功させるポイント

コンテンツSEOを成功させるポイントは、以下の4つです。

  • E-E-A-Tを高める
  • 文章以外のコンテンツも活用する
  • コンテンツを充実させる
  • 定期的にコンテンツを見直す

各項目の詳細を説明します。

なお、コンテンツSEOの詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています。あわせてご覧ください。

関連記事:コンテンツSEOのやり方を6ステップで紹介!注意点や成功事例とは?

E-E-A-Tを高める

E-E-A-Tは、Googleがコンテンツを評価するときに重要視する指標です。E-E-A-Tを高めることで、Googleに「信頼性のあるサイトで公開されたユーザーにとって意義のあるコンテンツ」と評価され、上位表示されやすくなります。

E-E-A-Tの意味と有効な施策は、次のとおりです。

項目

施策例

Experience:経験

  • 自社ならではの体験談を盛り込む

  • オリジナルの事例をプラスする

Expertise:専門性

  • 特化サイトを構築する

  • 一次情報を含める

  • 監修者をつける

Authoritativeness:権威性

  • 監修者や専門家への取材を行う

  • サイテーションや被リンクを獲得する

Trustworthiness:信頼性

  • 運営者情報を開示する

  • SSL化を行う

  • 公的機関のデータを引用・参照する

  • 情報の網羅性を高める

  • 最新の情報を掲載する

E-E-A-Tの向上は、検索エンジンからの評価を高められるだけではなく、ユーザーの利便性向上にも効果的です。ユーザーファーストなコンテンツを制作するためにも、ぜひ上記のポイントを意識してみてください。

文章以外のコンテンツも活用する

コンテンツSEOでは、テキストだけでなく、画像や動画などのコンテンツも重要な役割を果たします。

情報をわかりやすく伝えられる画像には、読者の理解を促進する効果があります。また、動画コンテンツは視覚・聴覚的にも訴求できるため、ユーザビリティの向上にも有効です。

検索エンジンはオリジナルコンテンツを高く評価する傾向にあるので、画像や動画を自社で用意できるとより効果的です。さまざまなコンテンツを組み合わせて滞在時間やエンゲージメントを高められれば、よりSEO評価が高まる好循環が生まれやすくなるでしょう。

コンテンツを充実させる

コンテンツSEOを実施するときは、サイト内のコンテンツ充実させることも重要です。また、制作したコンテンツ同士に内部リンクを設置して、ユーザーの回遊を促すことも大切です。

内部リンクを適切に配置するとユーザビリティが向上するだけではなく、検索エンジンが効率的にサイト内をクロールしやすくなります。さらに、コンテンツの関連性を示すことで、情報の網羅性を高く評価してもらえる点もメリットです。

しっかりとSEO効果を得るために、それぞれのコンテンツの質を高めつつ、サイト全体の一貫性と充実度を向上させることを意識しましょう。

定期的にコンテンツを見直す

制作したコンテンツは、定期的に見直しましょう。

コンテンツSEOは、決して記事を制作して公開したら終わりではありません。検索順位やCV数の変化を確認しつつ、問題があるコンテンツや情報が古いコンテンツを更新していく必要があります。また、ユーザーの行動データを分析して、構成や文章などをリライトすることも大切です。

どれほど優れたノウハウを持つ専門家でも、コンテンツSEOを実施してすぐに高い成果を得ることはできません。何度も分析と改善を繰り返しながら、コンテンツの価値を向上させていく必要があります。

コンテンツSEOで重要な記事の品質とは?

コンテンツSEOにおいて、記事の品質は成果を左右する重要な要素です。高品質なコンテンツはより多くの検索ユーザーの疑問を解決することができ、検索エンジンからの評価も向上させられます。

それでは、「ユーザーにとって高品質な記事」と「検索エンジンにとって高品質な記事」とは、どのようなものなのでしょうか。ここでは、記事の品質についてみていきましょう。

ユーザーにとっての記事の品質

ユーザーにとって高品質な記事は、検索キーワードに関連する悩みを解消できる、自分にとって必要な情報が網羅されているコンテンツです。見出しや段落を適切に使用し、知識のない人でもわかりやすく読み進められる、実践的なアドバイスが含まれたコンテンツの提供を心がけましょう。

大切なのは、とにかく文字数を増やしたり商品のPRを前面に押し出したりするのではなく、ユーザーファーストなコンテンツを提供することです。誰にとっても読みやすく、「この記事で問題を解決できた」と思ってもらえるコンテンツこそが、ユーザーが求めている高品質な記事です。

ユーザーにとって読みやすい記事を作るためには、表記・トンマナの統一したガイドラインが必要です。以下の資料ではオウンドメディアの表記ガイドライン制作の事例をまとめています。ガイドラインの制作を考えている方は、参考にしてください。


オウンドメディアとは?目的やメリット、運営のポイントを解説|コンテンツマーケティング・コンテンツ制作会社ならコンマルク

もう外注先に悩まない!コンテンツマーケティングまるっと対応。コンテンツ制作、インタビュー取材、マーケティング設計、メディア運営、サイト分析改善など、上流から下流までトータルで伴走するコンテンツマーケティング総合パートナーです。

conmark.jp

og_img


検索エンジンにとっての記事の品質

検索エンジン(主にGoogle)も、ユーザーファーストなコンテンツを評価基準にしています。そのため、基本的にはユーザーも検索エンジンも、同じ品質基準で記事を評価しているといって問題ないでしょう。

加えて、適切なキーワードの配置や見出しの使用、HTML構造、画像の最適化、ページの読み込み速度など、技術的な面も評価基準としています。他のメディアからの被リンクやSNS上の反応も、間接的にコンテンツを評価する指標として活用されています。

検索エンジンに高品質な記事であると評価してもらうためには、ユーザーファーストの姿勢でコンテンツを作成しつつ、技術的な最適化も怠らないことが重要です。

コンテンツSEOで集客するならコンマルクまでご相談ください!

ユーザーが求める良質なコンテンツを提供することで、検索エンジンからの評価を高めるコンテンツSEOは、長期的かつ持続的な集客戦略として非常に効果的です。コンテンツを制作する費用はかかってしまいますが、中長期的に効果を発揮してくれるため、しっかりと取り組めば高い費用対効果を発揮してくれるでしょう。

ただし、コンテンツSEOで成果を出すには、SEOとコンテンツ制作の両方に関する知識が不可欠です。自社にノウハウやリソースがない場合は、コンテンツ制作を得意とする専門企業に相談することを検討してみましょう。

コンテンツSEOでお悩みの方は、ぜひ株式会社GIGのメディア事業部が運営するサービス「コンマルク」までご相談ください。

コンマルクは、数百万PV〜数億PVのメディア構築実績を持つ専門家集団であるGIGのメディア編集部が、御社の事業成長に必要不可欠なメディア運営を強力にバックアップするサービスです。初期の戦略策定から記事制作・内製化支援までワンストップでご提供します。

自社で培ったナレッジをもとにコンテンツSEOを活用する目的を明確にし、コンテンツの企画から対応が可能です。ペルソナ設計や競合調査を行うことで、ユーザーのエンゲージメントを高め、CVにつながるサイト設計を実現。コンセプト設計やブランド戦略の策定などさまざまな方向から、資産となるコンテンツ制作をサポートします。

また、各種Webマーケティング施策やWebコンサルティングの実施にも対応。コンテンツSEOで事業の成長を加速させたい方は、お気軽にコンマルクまでご相談ください。

お問い合わせはこちらから

\現場経験豊富なコンサルタントに無料相談/
コンテンツマーケティング・コンテンツ制作会社ならコンマルク
コンマルクは、コンテンツ制作、インタビュー取材、マーケティング設計、メディア運営、サイト分析改善など、上流から下流までトータルで伴走するコンテンツマーケティング総合パートナーです。 コンテンツマーケティング・コンテンツ制作でお悩みの方は、まずは無料相談からご連絡ください。 現場経験豊富なコンサルタントが、お客様の課題解決にむけてヒアリングさせていただきます。
コンマルクで対応可能なこと
  • インタビュー記事制作 / 設計
  • SEOコンテンツ制作 / 設計
  • ホワイトペーパー制作 / 設計
  • 動画制作 / 設計
  • UXライティング
  • アクセス解析基盤設計
  • Web広告・SNS広告
  • ペルソナ・カスタマージャーニーマップ設計
  • コンテンツマーケティング伴走支援 など
プロフィール画像
記事を書いた人
コンマルク編集部

コンマルクは、コンテンツ制作、インタビュー取材、マーケティング設計、メディア運営、サイト分析改善など、上流から下流までトータルで伴走するコンテンツマーケティング総合パートナーです。コンテンツ制作やWebマーケティング、ブランディング、広報、動画領域に詳しいメンバーが情報発信をしています。

  • ホーム
  • コラム
  • コンテンツSEOとは?メリット・デメリット、費用対効果についてわかりやすく解説
Web集客戦略設計研修プランが75%OFF