株式会社ナレッジリーン
「セッション数が昨対比4倍に」実行・効果検証まで伴走したマーケティング支援の事例

サイトリニューアルを経て、新たなターゲット層への訴求を目指していたナレッジリーン様。しかし、リニューアル後も訪問者数が伸び悩み、Webサイトの活用に課題を感じていました。
GIGは、Webコンサルティングを通じてSEOコンテンツの制作、キーワード設計、アクセス解析などを実施。継続的な改善施策により、セッション数が4倍に増加し、問い合わせ数の増加や商談数の向上につながりました。
今回は、ナレッジリーン様とともに取り組んだWebコンサルティングの成果についてご紹介します。
お客様の課題
ナレッジリーン様は、官公庁向けのビジネスから民間企業向けの事業展開へとシフトしていく中で、新たなターゲット層に向けた情報発信の強化を目指していました。
しかし、サイトリニューアル後も以下のような課題が残っていました。
- 訪問者数の伸び悩み
- サイトは刷新したものの、十分なアクセスを集められておらず、情報を届けることができていなかった。
- Webマーケティングの知見不足
- SEOやアクセス解析の専門的な知識が社内に不足しており、どのように改善すべきかが分からなかった。
- サイト経由のリード獲得
- サイトをマーケティングツールとして活用し、問い合わせ数やリード獲得につなげる仕組みづくりが必要だった。
これらの課題を解決するため、GIGがサイト運用のコンサルティングを行い、改善プロジェクトがスタートしました。
解決したこと
サイト運用のコンサルティングの中身としては、以下のような施策を実施いたしました。
- SEOキーワードの設計とSEOコンテンツ制作
- 事業やサービスに関連するキーワードを調査し、ターゲット層に適したSEO記事を作成。
- 専門的な情報を分かりやすく伝えながら、検索流入を増やすコンテンツを提供。
- サイトのアクセス解析と改善施策の実行
- 現状のアクセスデータを分析し、流入数やコンバージョン率を向上させる施策を提案。
- 記事公開後のパフォーマンスを測定し、継続的な改善を実施。
- Webマーケティングのノウハウ共有
- 社内での運用スキル向上を目的に、マーケティングやアクセス解析のノウハウを提供。
- 担当者が自走できる体制を整えるため、レポーティングや施策提案を継続
上記のような施策を実施した結果、サイトのセッション数が4倍に増加し、問い合わせ数の大幅な増加、といった具体的な成果が生まれました。またWebサイトが単なる情報発信の場から、マーケティングやビジネスの成長を支える重要なツールへと役割が大きく変わりました。
お客様からの声
GIGさんに依頼したことで、SEO対策の効果を実感できるようになりました。サイト訪問者数が4倍に増加し、問い合わせや商談数も明らかに増えています。結果が目に見える形で出ているのが嬉しいです。
専門的な知識をもつコンサルタントたちは、外部の制作チームがコンテンツを作成することに対して、最初は不安や迷いがあったと思います。
しかし、実際にGIGさんに記事を制作してもらうなかで、次第に認識が変わっていったんだと思います。この過程で、社外のパートナーと協力してコンテンツ制作ができることを実感し、その効果や結果に対する信頼が築かれたことで、「職人たちの心」を動かすことができたのではないでしょうか。
このような実績を作れたのは、私たちにとっても大きな転換点の1つだったと思います。
GIGさんとのやりとりやレポーティングから、Webマーケティングやサイト運営に関するノウハウが、社内に確実に蓄積されました。将来的には、会社の持続的な成長を支えるためにも、これらの知見を社内でうまく活用していきたいです。
インタビュー記事の全文は以下をご覧ください(株式会社GIG コーポレートサイトに遷移します)

マーケティング伴走支援ならお任せください
今回のプロジェクトでは、ナレッジリーン様のマーケティング伴走支援を行いました。
コンマルクではBtoB・BtoC問わず、SEOキーワード設計からコンテンツ制作、アクセス解析まで対応可能です。
自社のマーケティング活動に関してお悩みの方はお気軽にご相談ください。