Menu

リスティング広告とは?特徴や他の手法との違い、運用のポイントをわかりやすく解説

アイキャッチ画像
目次

リスティング広告は、検索エンジンで特定のキーワードを検索したユーザーに広告を表示する手法です。「検索連動型広告」とも呼ばれ、ユーザーの興味・関心に合わせて広告を配信できる点が特徴です。

ただし、リスティング広告の運用には専門的なノウハウが必要で、適切な設定ができなければ、期待した効果を得られない可能性があります。

この記事では、リスティング広告の特徴や仕組み、効果的な運用方法について説明します。これからWeb広告の活用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

リスティング広告とは

リスティング広告とは、ユーザーが検索エンジンで入力したキーワードに連動して表示される広告です。GoogleやYahoo!の検索結果ページの上部や下部に1〜4枠程度表示され、広告であることを示す「広告」や「スポンサー」というマークが付いています。

まずは、リスティング広告の特徴や他の手法との違いについて、基本的な知識を身につけていきましょう。

リスティング広告の特徴

リスティング広告は、以下のような特徴を持っています。

  • キーワード単位で広告配信を設定できる

  • 検索結果の上部や下部に表示される

  • クリックされた回数に応じて費用が発生する

  • 予算や配信時間を柔軟に設定できる

  • すぐに効果測定と改善を行える

最大の特徴は、「ユーザーの検索意図に沿った広告配信」が可能な点です。例えば「スマートフォン 格安」のキーワードで格安スマートフォンを販売する企業の広告が表示されるように、ユーザーが求める情報と広告内容が合致することから費用対効果の高い広告運用を実現できます。

また、クリック数に応じて費用が発生する「クリック課金型(PPC:Pay Per Click)」を採用している点も特徴的です。ユーザーが広告をクリックしたときだけ課金されるので、余分な広告費の発生を防ぎやすくなります。

リスティング広告を配信できる主な媒体

リスティング広告を配信できる主な媒体として、次の3つが挙げられます。

  • Google広告

  • Yahoo!広告

  • Microsoft広告(旧Bing広告)

日本国内では、GoogleとYahoo!の2大プラットフォームが主流となっています。特にGoogleは国内の検索エンジンシェアの7割以上を占めているため、多くの企業がGoogle広告を活用しています。

※出典:総務省|令和5年 情報通信に関する現状報告の概要

リスティング広告と他の手法の違い

リスティング広告と一緒に押さえておきたい手法として、SEOとディスプレイ広告が挙げられます。

それぞれの違いは、表のとおりです。

項目

リスティング広告

SEO

ディスプレイ広告

表示タイミング

検索時

検索時

Webサイト閲覧時

費用

クリック課金制

無料

(対策費用は必要)

・クリック課金制

・インプレッション課金制

効果

即効性がある

時間がかかる

比較的早い

ターゲティング方法

キーワード

キーワード

属性・興味関心

フォーマット

テキストのみ

テキストのみ

画像・動画

SEOは、検索結果の表示順位を上げるための施策全般です。検索結果での表示という点はリスティング広告と共通していますが、コンテンツの品質や最適化によって表示順位を上げる施策である点が大きく異なります。

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリ内に画像や動画を表示する広告です。視覚的なアプローチが可能なので、商品・サービスの世界観やブランドイメージを伝えたいときに適しています。

リスティング広告の仕組み

リスティング広告の仕組みを知るうえで押さえておきたいのが、以下の3つのポイントです。

  • 掲載フォーマット

  • 広告費用

  • 掲載位置

各ポイントの詳細を説明します。

掲載フォーマット

リスティング広告は、見出し(タイトル)、説明文、表示URL、遷移先URLなどの要素で構成されています

見出しで商品やサービスの特徴をわかりやすく伝え、説明文には詳細な情報やメリットを掲載することが一般的です。また、メインの広告の下に「サイトリンク」と呼ばれるオプションリンクを設定することも可能です。

記載できる情報量に制限があるため、限られた文字数で効果的なメッセージを伝えることが重要になります。

広告費用

リスティング広告の費用は、「クリック単価×クリック数」で計算されます

クリック単価はオークション形式で決定され、広告主同士が入札額を設定して競争します。広告予算は日単位や月単位で設定でき、上限に達した時点で広告配信が自動的に停止されるので、設定した金額以上に広告費用が増えることはありません。

人気の高いキーワードは競争が激しくなるため、必然的にクリック単価も上昇します。低コストで運用したい場合は、検索ボリュームは少ないものの、商品やサービスに関連性の深いキーワード(ロングテールキーワード)を狙うことがおすすめです。

掲載位置

リスティング広告の掲載位置は、検索結果の上部と下部です。PCでは、右側のサイドバーに表示されることもあります。

広告の表示順位は、以下の6つの要素によって決定されます。

  1. 入札単価

  2. 広告と遷移先ページの品質

  3. 広告ランクの下限値

  4. オークションにおける競争力

  5. ユーザーが検索に至った背景(コンテキスト)

  6. 広告アセットやその他の広告フォーマットの効果

※出典:Google広告ヘルプ|広告ランクについて

一般的に、上部に表示される広告ほどクリック率は高くなります。ただし、上部はクリック単価も上昇するため、費用対効果を考慮しながら入札戦略を立てることが大切です。

リスティング広告のメリット

リスティング広告には、以下の3つのメリットがあります。

  • 気軽に配信できる

  • 確度の高いユーザーにアプローチできる

  • 効果測定と改善がしやすい

各メリットの詳細を説明します。

気軽に配信できる

リスティング広告は、アカウントを開設すればその日から配信を開始できます。また、テキストベースの広告なので、クリエイティブ制作にコストや時間をかける必要がありません。

初期費用も比較的安価で、最小限の予算から始められるため、中小企業やWeb広告初心者でも取り組みやすい点が大きなメリットでしょう。

確度の高いユーザーにアプローチできる

リスティング広告を配信するときは、検索キーワードからユーザーのニーズをある程度推測できます。そのため、購買意欲の高い見込み客への効率的なアプローチを目指すことが可能です。

例えば「スマートフォン おすすめ」と検索するユーザーは、すでにスマートフォンの購入を検討している可能性が高いと考えられます。リスティング広告は掲載費の投資効果を高めやすく、効率的な集客が期待できるのです。

効果測定と改善がしやすい

リスティング広告では、クリック数や表示回数、コンバージョン数など、さまざまな指標をリアルタイムで確認できます。キーワードごとの成果も把握できるため、効果の高い施策と低い施策を区別しやすいのです。

また、広告設定を柔軟に変更できるので、データにもとづいた入札単価の調整や広告文の改善も可能です。効果測定と改善を繰り返すことで、費用対効果の高い運用方法を見極めやすくなります。

リスティング広告のデメリット

リスティング広告には、以下のようなデメリットも存在しています。

  • 視覚的な訴求ができない

  • 一定数広告を嫌がるユーザーが存在する

  • 人気キーワードは費用が高騰しやすい

  • すべてのキーワードに表示されるわけではない

どのようなことなのか、詳細をみていきましょう。

視覚的な訴求ができない

リスティング広告のフォーマットは、基本的にテキストのみです。商品の見た目や世界観を視覚的に伝えることができず、文章だけで商材の魅力を伝える必要があります

特に、デザインや雰囲気がアピールポイントになっている商材は、ディスプレイ広告などの視覚的な訴求が得意な広告と組み合わせることを検討する必要があります。

一定数広告を嫌がるユーザーが存在する

近年は広告に対して抵抗感を抱き、「スポンサー」として表示されるコンテンツを意図的に避けるユーザーが増加傾向にあります。

特に、若年層を中心に広告ブロックツールを利用する人が増えてきました。そのようなユーザーには広告が表示されなかったり、表示されてもクリックしてもらえなかったりするので、リスティング広告でリーチできる範囲は限定されてしまいます

人気キーワードは費用が高騰しやすい

競合が多いキーワードは入札競争が激しくなり、クリック単価が高騰する傾向にあります。例えば「保険」や「不動産」といった人気キーワードは、1クリックあたり数千円になることも珍しくありません。

予算が限られている場合は、競合の少ないニッチなキーワードや地域性の高いキーワードなど、費用対効果の高いキーワードに注力する戦略が重要になります。

すべてのキーワードに表示されるわけではない

リスティング広告は、すべてのキーワードに表示されるわけではありません

検索ボリュームが極端に少ないキーワードや、商品・サービスとの関連性が低いと判断されたキーワードは、広告が表示されない可能性があります。また、品質スコアが著しく低い場合、入札額が高くても広告掲載が制限される点に注意しましょう。

Googleは広告の品質を重視しており、ユーザー体験を損なう可能性のある広告を厳しく制限しています。キーワードと広告文、遷移先ページの関連性を高め、継続的な品質向上に取り組むことが大切です。

リスティング広告配信の流れ

リスティング広告を配信するまでの基本的な流れは、以下のとおりです。

  1. 広告プラットフォームでのアカウント開設

  2. キーワード選定と入札単価の設定

  3. 広告グループの作成

  4. 広告文の作成

  5. 遷移先ページの準備

  6. 予算と配信条件の設定

  7. 広告配信開始

  8. 効果測定・運用改善

まずはアカウントを開設し、配信の目標と予算を設定しましょう。次に、狙いたいターゲットに合わせてキーワードを選定し、入札単価を決定します。キーワードごとに広告グループを作成し、それぞれの検索意図に合わせた広告文を用意します。最後に、遷移先ページを準備して予算と配信条件を設定すれば、広告配信が可能です。

配信開始後は効果測定と運用改善を繰り返します。クリック数や表示回数、コンバージョン数などの指標を確認しながら、入札単価の調整や広告文の改善、キーワードの追加・除外などを行って運用効果の向上を目指しましょう。

なお、プラットフォームによって詳細な設定手順は異なります。配信を希望の方は、各プラットフォームのヘルプページを参照しましょう。

Yahoo!広告のヘルプページこちら

Google広告のヘルプページこちら

リスティング広告配信時のポイント

リスティング広告を配信するときは、以下の3つのポイントを意識すると効果を最大化しやすくなります。

  • 予算を絞りすぎない

  • 効果測定と最適化を繰り返す

  • 遷移先の品質にもこだわる

それぞれのポイントについてみていきましょう。

予算を絞りすぎない

リスティング広告は、低価格で配信できる点がメリットですが、あまりにも予算が少ないと広告表示できなくなる可能性があるため注意が必要です。

検索ボリュームがそこまで多くないキーワードでも、1クリックあたり数百円かかることは珍しくありません。最低でも、1か月あたり数万円程度の予算は確保しておくことをおすすめします。

大切なのは、狙いたいキーワードの予算をしっかりと把握しておくことです。予算が限られている場合は、競合が少なく費用を抑えられるロングテールキーワードを活用しましょう。また、不要なクリックを防ぐために除外キーワードを設定するなど、効率的な運用を心がけてみてください。

効果測定と最適化を繰り返す

リスティング広告は、配信直後からPDCAサイクルを回すことが重要です。リスティング広告配信時は、具体的な数値目標を設定し、広告文のA/Bテストやキーワードの追加・除外、入札単価の調整などを継続的に行いましょう。

最初から完璧な広告設定を行うことは、プロでも難しいものです。配信後のデータを確認しながら改善を重ねることで、少しずつ広告の効果を高めていく必要があります。

また、競合の動向や市場のトレンドによって、キーワードの検索傾向は変化します。定期的にパフォーマンスを確認し、状況に応じて全体的な広告戦略の見直しも行いましょう。

遷移先の品質にもこだわる

リスティング広告の成果は、遷移先となるランディングページ(LP)の品質にも大きく左右されます。

たとえ広告文をクリックしてもらえても、LPの内容が期待と違っていたり情報を見つけにくかったりすれば、すぐに離脱されてしまうでしょう。そのため、広告文とLPの関連性を高め、ユーザーが求める情報へスムーズにアクセスできる導線を整えておくことが重要です。

LPには、商品・サービスのメリットや選ばれる理由、利用者の口コミなど、ユーザーの不安や疑問を解消できる情報を盛り込みましょう。また、表示速度やスマートフォン対応など、ユーザビリティを高める対策も忘れずに行う必要があります。

リスティング広告の効果を最大化するならコンマルク

リスティング広告は、ユーザーの検索意図に沿った広告配信ができる効果的な集客手法です。

リスティング広告で高い成果を得るには、キーワードや入札単価の設定、広告文の最適化など、専門的な知識とノウハウが不可欠です。また、高品質な広告の作成だけではなく、遷移先となるWebサイトを改善することも重要となります。

リスティング広告の費用対効果を高めたい方は、ぜひコンマルクにご相談ください。

コンマルクは、数百万PV〜数億PVのメディア構築実績を持つ専門家集団であるGIGのメディア編集部が、貴社の事業成長に必要不可欠なメディア運営を強力にバックアップするサービスです。リスティング広告の遷移先となるオウンドメディアやサイトの作り込みにより、集客したターゲットを確実にコンバージョンへつなげます。

また、リスティング広告運用を含むWebマーケティング施策や、Webコンサルティングの実施にも対応しています。広告運用にお悩みの方は、お気軽にコンマルクにご相談ください。

お問い合わせはこちらから

詳細・料金はサービス資料で確認できます
コンテンツマーケティング・コンテンツ制作会社ならコンマルク
コンマルクは、コンテンツ制作、インタビュー取材、マーケティング設計、メディア運営、サイト分析改善など、上流から下流までトータルで伴走するコンテンツマーケティング総合パートナーです。
コンマルクで対応可能なこと
  • SEOコンテンツ制作 / 設計
  • インタビュー記事制作 / 設計
  • ホワイトペーパー制作 / 設計
  • アクセス解析
  • Web広告・SNS広告
  • ペルソナ・カスタマージャーニーマップ設計
  • コンテンツマーケティング伴走支援 など
  • ホーム
  • コラム
  • リスティング広告とは?特徴や他の手法との違い、運用のポイントをわかりやすく解説
Web集客戦略設計研修プランが75%OFF